夏休み~ 伊豆編
夏休み~
毎年恒例の伊豆帰省。
伊豆はオイラの第二の故郷。
すべてはここから始まった。
家族の始まりである嫁との出逢いも伊豆。
一生涯かけて付き合っていける親友と出逢えたのも伊豆。
昔から大切な人達が今でも沢山暮らしている場所、そこは伊豆。
そんな伊豆紀行を今回は記してみよう。
ってなことでオイラが思うに夏、伊豆共におおいに楽しまなければなりません。
そこで…
今回は名付けて『一粒で二度美味しい伊豆』大作戦!
伊豆の綺麗な海でカヤックで漕ぎ×2プカ×2したい。
でも伊豆へバイクで息子とタンデムツーリングもしたいしな~
ってなことで
真夜中の3時に伊豆へ向けて出撃~
一台は寂しいよな~
誰か道連れは居ないかな~
そうだ!
いたいた~
バイクは白いのに運転手は黒いオヤジ。
では出発~
今年開通したばかりの圏央道で一気に木更津へ。
バイクで海を渡ります。
途中、定番の海ほたるへ。
バイクで渡るのは初めてだな~
横っ風でフラフラになりながらも何とか最初の休憩地点『海ほたる』
到着直後はまだ薄暗かったな~
さすがに夜3時から運転してると腹が減る。
朝日を見ながら海のど真中で腹ごしらえ。
いいね~
バイクツーリング。
ほんでもってバイクで海中潜ってあらま神奈川県。
横浜→大黒→ベイブリッジ→道が空いてる~途中省略→一気に相模湾へ 。
この頃になると太陽はカンカン照り。
真夏のバイクツーリングってのは走っていれば気持ちがいいが信号で停まると
『あ゛っじぃ~~』
それでも大勢のビーチで泳ぐ水着ギャルから沢山の声援を受け、お返しに投げキッスを返しながら何とか西湘バイパスへ。
サクッとかっ飛ばしてハイ!パーキング休憩。
画像には写って無いが、リッターbikeがずらり。
それに引き換え俺たちのbike・・・
ショボいな~
でもがんばれ~
へなちょこバイク。
がんばれ~
へなちょこなんちゃってライダーな俺たち~
はたして無事に伊豆までたどり着けるのか?
その後、水分補給を済ませ西湘バイパスを風をきって走ります。
気持ちイイなぁ~~~~

でも世の中そんなに甘くないのね…
8月13日、そう世の中はお盆休み。
西湘バイパスの料金所も今回の新兵器ETCでらくらくスイスイ通過~
っとその瞬間。
あらっ?
やっぱし?
全然前に進まなーい。
本来ならばここでガックしするところ?
でも今日はいっちゃうよ~

バイクの特権、ザ・すり抜け!
今日は息子とタンデム。
危険性、そして無理の無いように十分に周りの車に配慮しながら前へ前へと進んでいきます。
普段オイラは車で渋滞に捕まるとバイクが羨ましいな~なんて思っているけど、今日は逆。
『ドライバーのお父さ~ん!
お疲れちゃ~~~ん』
『お先でーっす!』
何だかんだで渋滞をすり抜け、やっと熱海。
ここでもビーチのビキニギャル達の『お願い!置いて行かないで!涙』の誘惑を振り切ってようやく伊東へ。
この時間帯にもなると(暑さで脳がヤられてる…)もう(妄想しか見えない
)
懐かしいな~
オイラはこの街で何年間か過ごしたんだよな~
とりあえず休憩。
最近?できた道の駅?
マリンなんたらってところ。
慣れない二輪車のバランス走行。
やはりちーとだけ疲れた。
おまけに腹も減ってきた。
『旨いもん喰おうぜ~』
生シラス丼、桜エビかき揚げ丼、あと何とかうどん(忘れた)
大変おいしゅう御座いました。
乗りのいい店員のおばちゃーん、ご馳走さま~
いいね~
伊豆って感じ。
遠くではジェットスキーが走り回ってた。
真夏のリゾート地って感じタップリ
やはりお盆休み。
人が多いなーと思っていると外で何かざわついている。
近づいてみると大道芸やってた。
たいしたことないだろうな~なんて思って三人でしばらく観ていると、これが結構面白い。
この炎天下、芸はもちろんの事、司会進行、音声をたった一人で滝のような汗をかいてフラフラになりながら一生懸命頑張ってた。
オイラちょっと感動。涙
良いもの観せてもらいました。
早く売れて有名になってbigになるといいね。
オイラちょこっとだけファンになっちゃった。
彼の名は『ぼくゆう』
がんばれよ~~~
さて×2、バイクツーリングもそろそろ大詰め。
最後に一ヶ所だけ立ち寄って終点の河津町まで頑張りましょう!
最後の一ヶ所、伊東と言えばそう!ハトヤか大室山でしょう。
ハトヤCMの海底風呂でカツオを抱えた子供はもうおっさん。
サインもらいにハトヤに行っても、もう会えない。
で、大室山。
大室山での記念撮影。
モデルの選択ミスは気にせず河津へ向けてラストスパート。
東伊豆の綺麗な海沿いをへっぽこライダーとへなちょこバイク二台が駆け抜けます。
千葉の自宅を午前の3時に出発してから約12時間、無事着いたよ~
伊豆河津町。
そう、ここは奥さんの実家。
へっぽこバイク、
そしてへなちょこライダーのお三方
お疲れちゃ~ん。
帰りもヨロシク頼むよ~
と、相棒マシーンの労をねぎらいます。
今回の帰郷は『一粒で二度美味しい伊豆』大作戦!
そうなのです。
オイラは夏、伊豆共に大いに楽しまなければならないのです!
でもってここでmyカヤックとご対面。
今年はカヤック積んできたのよ~
数日前に車で河津へ到着していた奥ちゃま+チビ2匹+ワンコ。
帰りは家族全員で車とバイクで一緒に帰ろうね!
何度も言うが
そう、ここは奥ちゃまの実家。
キャンプ場ではありません
オイラの伊豆の父ちゃんとお母さん、そして河津の家族は千葉から来た黒いオヤジを快く迎え入れてくれた。(感謝)
今夜はここで前夜祭。
この数時間後、千葉からカヤック仲間のまさきさ○もここで合流。
各自テントを張りお泊まり。
愉快な夜となった。
さぁ~
明日は伊豆でカヤック。
楽しみ~
庭でテント泊&前夜祭で一夜が明け、本日は伊豆の海。
早速オイラのお気に入りの穴場へと向かう。
天気はピーカン。
ザ・猛暑!
トロけてしまいそうなほどの暑さ。
ナイスな場所に陣を取った。
しばしまったりリタイム。
っと思ったら知らない間にま○きさん一人でドボーン。
ハイ!
フライング~
あ~ら
よっぽど入りたかったのね~
ってか
もう漕いでるし~~
どんだけ~~
よっぽど漕ぎたかったのね~~~~~~
笑
黒いオヤジも負けじと漕ぎ出します。
今回は自艇ではなく、○さきさんが2艇を伊豆まで持ち込み、レンタルしての伊豆漕ぎ。
もちろんオイラも漕ぎますよ~
気持ちいい~~~~

楽しい時間はあっという間に過ぎ去り・・・・・
いよいよ前夜祭。(またまた)
オイラの旧友も加わり、飲むわ呑むわの前夜祭。
特に呑んだのはやはりこの人。
なぜか日本酒の利き酒大会を開催。
『全日本なんちゃって利き酒協会』、『手漕ぎ支部』のまさきさ○。
何だか気持ちよ~~くなって来ちゃた。
そしてまたまた変身・・・・
まさきさん
まーちゃん
マー坊と予定通り順調に・・・・笑
壊れ始めてます・・・・
ちなみにこの日の日本酒の利き酒大会。
まさきさんは悲しいほど全問不正解
・・・笑
でも楽しそーに呑んでいたから二重丸~◎
つづく~
毎年恒例の伊豆帰省。
伊豆はオイラの第二の故郷。
すべてはここから始まった。
家族の始まりである嫁との出逢いも伊豆。
一生涯かけて付き合っていける親友と出逢えたのも伊豆。
昔から大切な人達が今でも沢山暮らしている場所、そこは伊豆。
そんな伊豆紀行を今回は記してみよう。
ってなことでオイラが思うに夏、伊豆共におおいに楽しまなければなりません。
そこで…
今回は名付けて『一粒で二度美味しい伊豆』大作戦!
伊豆の綺麗な海でカヤックで漕ぎ×2プカ×2したい。
でも伊豆へバイクで息子とタンデムツーリングもしたいしな~
ってなことで
真夜中の3時に伊豆へ向けて出撃~
一台は寂しいよな~
誰か道連れは居ないかな~
そうだ!
いたいた~
バイクは白いのに運転手は黒いオヤジ。
では出発~
今年開通したばかりの圏央道で一気に木更津へ。
バイクで海を渡ります。
途中、定番の海ほたるへ。
バイクで渡るのは初めてだな~
横っ風でフラフラになりながらも何とか最初の休憩地点『海ほたる』
到着直後はまだ薄暗かったな~
さすがに夜3時から運転してると腹が減る。
朝日を見ながら海のど真中で腹ごしらえ。
いいね~
バイクツーリング。
ほんでもってバイクで海中潜ってあらま神奈川県。
横浜→大黒→ベイブリッジ→道が空いてる~途中省略→一気に相模湾へ 。
この頃になると太陽はカンカン照り。
真夏のバイクツーリングってのは走っていれば気持ちがいいが信号で停まると
『あ゛っじぃ~~』

それでも大勢のビーチで泳ぐ水着ギャルから沢山の声援を受け、お返しに投げキッスを返しながら何とか西湘バイパスへ。
サクッとかっ飛ばしてハイ!パーキング休憩。
画像には写って無いが、リッターbikeがずらり。
それに引き換え俺たちのbike・・・
ショボいな~
でもがんばれ~
へなちょこバイク。
がんばれ~
へなちょこなんちゃってライダーな俺たち~
はたして無事に伊豆までたどり着けるのか?
その後、水分補給を済ませ西湘バイパスを風をきって走ります。
気持ちイイなぁ~~~~


でも世の中そんなに甘くないのね…
8月13日、そう世の中はお盆休み。
西湘バイパスの料金所も今回の新兵器ETCでらくらくスイスイ通過~
っとその瞬間。
あらっ?
やっぱし?
全然前に進まなーい。
本来ならばここでガックしするところ?
でも今日はいっちゃうよ~


バイクの特権、ザ・すり抜け!
今日は息子とタンデム。
危険性、そして無理の無いように十分に周りの車に配慮しながら前へ前へと進んでいきます。
普段オイラは車で渋滞に捕まるとバイクが羨ましいな~なんて思っているけど、今日は逆。
『ドライバーのお父さ~ん!
お疲れちゃ~~~ん』
『お先でーっす!』
何だかんだで渋滞をすり抜け、やっと熱海。
ここでもビーチのビキニギャル達の『お願い!置いて行かないで!涙』の誘惑を振り切ってようやく伊東へ。
この時間帯にもなると(暑さで脳がヤられてる…)もう(妄想しか見えない
)
懐かしいな~
オイラはこの街で何年間か過ごしたんだよな~
とりあえず休憩。
最近?できた道の駅?
マリンなんたらってところ。
慣れない二輪車のバランス走行。
やはりちーとだけ疲れた。
おまけに腹も減ってきた。
『旨いもん喰おうぜ~』
生シラス丼、桜エビかき揚げ丼、あと何とかうどん(忘れた)
大変おいしゅう御座いました。
乗りのいい店員のおばちゃーん、ご馳走さま~
いいね~
伊豆って感じ。
遠くではジェットスキーが走り回ってた。
真夏のリゾート地って感じタップリ

やはりお盆休み。
人が多いなーと思っていると外で何かざわついている。
近づいてみると大道芸やってた。
たいしたことないだろうな~なんて思って三人でしばらく観ていると、これが結構面白い。
この炎天下、芸はもちろんの事、司会進行、音声をたった一人で滝のような汗をかいてフラフラになりながら一生懸命頑張ってた。
オイラちょっと感動。涙
良いもの観せてもらいました。
早く売れて有名になってbigになるといいね。
オイラちょこっとだけファンになっちゃった。
彼の名は『ぼくゆう』
がんばれよ~~~
さて×2、バイクツーリングもそろそろ大詰め。
最後に一ヶ所だけ立ち寄って終点の河津町まで頑張りましょう!
最後の一ヶ所、伊東と言えばそう!ハトヤか大室山でしょう。
ハトヤCMの海底風呂でカツオを抱えた子供はもうおっさん。
サインもらいにハトヤに行っても、もう会えない。
で、大室山。
大室山での記念撮影。
モデルの選択ミスは気にせず河津へ向けてラストスパート。
東伊豆の綺麗な海沿いをへっぽこライダーとへなちょこバイク二台が駆け抜けます。
千葉の自宅を午前の3時に出発してから約12時間、無事着いたよ~
伊豆河津町。
そう、ここは奥さんの実家。
へっぽこバイク、
そしてへなちょこライダーのお三方
お疲れちゃ~ん。
帰りもヨロシク頼むよ~
と、相棒マシーンの労をねぎらいます。
今回の帰郷は『一粒で二度美味しい伊豆』大作戦!
そうなのです。
オイラは夏、伊豆共に大いに楽しまなければならないのです!
でもってここでmyカヤックとご対面。
今年はカヤック積んできたのよ~
数日前に車で河津へ到着していた奥ちゃま+チビ2匹+ワンコ。
帰りは家族全員で車とバイクで一緒に帰ろうね!
何度も言うが
そう、ここは奥ちゃまの実家。
キャンプ場ではありません

オイラの伊豆の父ちゃんとお母さん、そして河津の家族は千葉から来た黒いオヤジを快く迎え入れてくれた。(感謝)
今夜はここで前夜祭。
この数時間後、千葉からカヤック仲間のまさきさ○もここで合流。
各自テントを張りお泊まり。
愉快な夜となった。
さぁ~
明日は伊豆でカヤック。
楽しみ~
庭でテント泊&前夜祭で一夜が明け、本日は伊豆の海。
早速オイラのお気に入りの穴場へと向かう。
天気はピーカン。
ザ・猛暑!
トロけてしまいそうなほどの暑さ。
ナイスな場所に陣を取った。
しばしまったりリタイム。
っと思ったら知らない間にま○きさん一人でドボーン。
ハイ!
フライング~
あ~ら
よっぽど入りたかったのね~
ってか
もう漕いでるし~~

どんだけ~~
よっぽど漕ぎたかったのね~~~~~~

黒いオヤジも負けじと漕ぎ出します。
今回は自艇ではなく、○さきさんが2艇を伊豆まで持ち込み、レンタルしての伊豆漕ぎ。
もちろんオイラも漕ぎますよ~
気持ちいい~~~~


楽しい時間はあっという間に過ぎ去り・・・・・
いよいよ前夜祭。(またまた)
オイラの旧友も加わり、飲むわ呑むわの前夜祭。
特に呑んだのはやはりこの人。
なぜか日本酒の利き酒大会を開催。
『全日本なんちゃって利き酒協会』、『手漕ぎ支部』のまさきさ○。
何だか気持ちよ~~くなって来ちゃた。
そしてまたまた変身・・・・
まさきさん


壊れ始めてます・・・・
ちなみにこの日の日本酒の利き酒大会。
まさきさんは悲しいほど全問不正解


でも楽しそーに呑んでいたから二重丸~◎

つづく~
